アフター万博🍎市立美術館イタリア館の至宝展
こんばんは🍎
万博が終わってもまだまだ盛り上がっている万博関連☺
ノリで25日の12時30分からのチケットが取れたので市立美術館のイタリア展に行って参りました。
チケットが即完売して転売も出てるとか🤨日時指定の予約がない人も来てたりと混乱も起きていたようですが
販売再開とも公式でお知らせするそうなのでサイトをご確認ください。。
13時前に美術館に到着。その前にハルカスの公式ショップの立ち寄ったのですがこちらは長蛇の列で諦めました。
まだまだすごいですねー☺
13時前に到着でしたのですんなり美術館の中には入れました。
中は人数を絞っているからでしょうか、思ったより混雑してないです。

導線はイマイチで通常展示とか違う特別展示とかもあり、少し混乱。中に入って階段上って左って感じです。
入ってすぐご挨拶とイタリア館でも流れていた紹介ムービーが流れています。

アトラスとごたいめーん。

相変わらず重そう。
周りに人はいてますが、そこまでギュウギュウではなく、すぐに前で見れます。後ろのマントのドレープも素晴らしいですね。
修復とかはしているのでしょうが、この状態で現存しているのは凄い事だと思います。

私たちがイタリア館に行ったときにはなかったラファエロの師匠の絵。
カワイイ絵ですね💛カラバッジョがなかったのは残念ですが、こちらを見れて良かったです。
伊東マンショゾーンがあり、それを抜けてダヴィンチのスケッチへ。
こちらは人の列がありズンズン進んで行くのですが、前に行くまで少し並びます。

言語力無くて申し訳ないけど、スケッチ凄い上手い。イメージをここまで絵で表せるのは本当に凄い。
メインが3点で1800円は少し高く感じるかもですが、なかなか見れないものですから
イタリア館で見ていない方は是非とも見に行って欲しいですね。
最後はイタリアのグッズショップがありそちらも賑わっていましたよ☺
チケット取れた方も、チケット挑戦中の方も楽しんでくださいね。
ちなみにあまり天王寺方面には来ないのですが、てんしばで食べたミカンのソフトクリームおいしかったです🍊
お読みいただき有難うございました🍎
またの機会がありましたら宜しくお願い致します🍎
